ルームランナー ジョンソン8.1T









スタッフが使いました
走行面積について
当店ルームランナーの中でも断トツで1番人気の「ジョンソン8.1T」ですが、ランニングをしてみて思うのは、走行面積はやっぱりこのくらいあった方が良い!ということです。長く走っていると疲れてくるのは当たり前ですが、ペースが落ちてきた時に、後ろにまだ余裕があるというのは強みだと思います。落っこちて怪我でもしたら元も子もありませんからね。8.1Tのクッション性について
ルームランナーで運動する場合、足を着く場所のクッションは硬すぎても、やわらか過ぎてもいけません。ジョンソン・HORIZONブランドのルームランナーは、走行面の前の方、つまり足を着く場所はやわらかめのクッション、真ん中は普通の硬さのクッション、足を蹴り上げる場所は硬めのクッションと、足の着いている場所によって役割のあるクッションを搭載しています。しっかりと膝が守られた状態でランニングを行うので安心して走れます。8.1Tの音について
ランニングをした時は、足を着地した時の音がどうしても鳴ってしまいますが、モーター音は凄く静かです。(感じ方は個人差があります)ウォーキングであれば、恐らく音はほぼ気にしなくてよいと思います。また、スピーカーが内臓されており、音楽を聴きながら運動出来るか、そういった意味でもモーター音や足音も気にならないと思います。8.1Tの機能について
スピーカーもあり、プログラムも豊富。また手すりに手を置かなくても、胸に巻き付けて心拍計が使えるトランスミッター付きこれがあれば、腕をしっかりと振っ運動が可能です。ドリンクホルダーも付いており、携帯電話を置くことも可能。いろいろ応用が利きそうです。まとめ
走り心地はトレーニングジムに置いてあるものとほぼ変わらないと思います。ウォーキングだけだから、もっと安価なものを、という考えだと、逆に続かなかったり、すぐに壊れてしまったりすることも。。8.1Tは満足度が非常に高いルームランナーなので、ルームランナーの機能として、不満点が無いと思います。

安心・信頼の販売店!
ジョンソン×アローエイト(エムロックグループ)
当社グループは、ジョンソン製家庭用ルームランナーを7年連続で、日本で一番販売した会社です。そういった信頼性があるからこそ、当社グループ限定で取り扱っているジョンソン製ルームランナーが存在します。
つまりジョンソン製 家庭用ルームランナーについて、日本で一番取り扱い数が多いことになります。
スタッフは10年以上ルームランナーを販売してきた人間ばかりであり、お問合せも多く頂きますが、皆様ご安心して商品をご注文頂いております。また、ご利用頂いている方からの満足度は本当に高く、販売店冥利につきます!本当にありがとうございます。
当店で取り扱っているマシンは、自信を持っておすすめ出来る商品ばかりです。中でも断トツに人気なのが、こちらのジョンソン8.1Tになります。



当然、全体重を支えるルームランナーの板がしっかりしていなければ、商品は簡単に壊れてしまいます。
ジョンソン 8.1Tは、合板の厚みが業務用ブランドとほぼ同じ18cm。※
体重がある方の衝撃でも全く問題ありません。

足を踏み込む際はベルトと合板に摩擦が生じます。馬力が小さい商品の場合、摩擦が大きい(体重が重い)と、そのスピードが一瞬落ちてしまい、粗悪品の場合、マシンが止まってしまう可能性もあります。ジョンソン8.1Tの馬力は平均2.25馬力、最大4.25馬力と、家庭用ではトップクラス!体重がある方でも安定したスピードで走れます。
馬力を見る時の注意!
馬力表示が無い!?
ジョンソンルームランナーの記載で見かける「平均馬力(CHP)」と「最大馬力(HP)」。これは使用時によって使う電力等が変わる為、平均と最大を記載しているのですが、この馬力表示について、「最大馬力」しか記載していないにも関わらず、その最大という記載が無い販売店があります。要注意です。
「2馬力」という記載があったとしても、それが最大であれば、ガッツリ使う人にとっては、大分心もとない数字になってしまいます。
ちなみに平均は約半分くらいと考えて下さい。
ジョンソンの家庭用ルームランナーについては、全てのマシンに平均馬力の記載があります。
これは自信の表れ?とまでは言いませんが、家庭用のマシンで思いっきり運動するのであれば、これくらいは無いと、、というくらいの馬力は持ち合わせています。
ジョンソン8.1Tは、平均2.25馬力。最大4.25馬力になります。






よくあるご質問

配送日はいつ?
ジョンソン8.1Tを注文した場合のお届け日は最短でいつになりますか?
最短翌日お届けです
お昼12時までのご注文で、組立なしであれば当日発送で最短翌日お届け。
組立有りの場合は最短で翌営業日の発送、最短2日後のお届けです。
お支払い方法やお届け先地域よってご希望に添えませんので予めご了承下さい。
詳しくお知りになりたい方は、お気軽にご連絡下さい。
フリーダイヤル:0120-917-808(平日12時~19時)

配送時どこまで対応可能?
ジョンソン8.1Tが到着した時に、組立有りの場合はどこまでしてくれますか?また組立無しの場合はどこまで運んでくれますか?

組立有なら全て対応!
組立有りの場合、階段がある場合の手上げも含めて、設置場所までの配送と、組立設置、動作確認、廃材回収まで行わせて頂きます。※ルームランナーの使用方法等についてはメーカーサポートダイヤルにお問合せ下さい。(説明書にサポートダイヤルの記載がございます)
組立無しの場合に関しましては、ダンボールのまま、玄関での手渡しとなります。
設置場所まで持っていくことが出来ない場合についても、組立設置有りのコースをお選びください。

時間帯の指定は可能?
ルームランナーを希望の時間帯に配送することは出来ますか?
配送地域によります
ルームランナーは大型商品となります関係で、配送業者も特殊です。地域の営業所から配送先が遠方になる場合、時間帯の指定が出来ません。
ご連絡頂ければ、時間帯の指定が出来るかどうかすぐにお調べ致しますのでお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-917-808(平日12時~19時)


よくあるご質問

M-MVPってなに?
どのルームランナーに付属してますか?どんな素材ですか?

超衝撃吸収素材です
ジョンソン ルームランナーの特殊商品にしか付いてこない「M-MVPクッション」。HORIZONの家庭用ルームランナーでは、この8.1TとT7.1にしか付いておりません。特殊な2層のクッションが重なり、床の設置面には柔らかいジェルクッション。ルームランナーの足側には固めなゴムクッションと、このWのクッションで衝撃をかなり吸収してくれます。
マンション等の集合住宅で使用する人にとっては、必需品と言えると思います。

M-MVPの敷き方は?
大型マットも一緒に届いた場合はどちらを下に敷けばよいですか?またM-MVPも2層に別れていますが、どっちが下ですか?

M-MVPが下です
M-MVPと大型マット、2種のマットがある場合、下に敷いて頂くのはM-MVPになります。つまり、ルームランナーの下に大型マット、大型マットの下にM-MVPがあるというのが正解です。
また、M-MVPは柔らかいジェルクッションと固めのゴムクッションの2層に別れていますが、下になる方(床の設置面)は柔らかいジェルクッションの方になります。





ルームランナー ジョンソン8.1Tは、お客様の声によって進化しました!
ブルーバックライトLCD液晶

知りたい情報を一目で確認できるジョンソン 8.1Tの液晶パネル。400mを1周としてのラップ数表示がランニングのやる気を引き出します!その他走った【時間】【距離】、消費した【カロリー】、現在の【速度】【傾斜】【心拍数】も表示。現在のデータを見ながら、自分の目標を作ってルームランナーを活用して下さい。
静音・デジタルモーター

ルームランナーの心臓部。40年もの業務用ルームランナー開発の歴史から生み出された、ジョンソン独自の特殊モーターです。ジョンソン 8.1Tのモーターは平均2.25馬力、最大4.25馬力になります。
可変クッションシステム

ご利用者の好みや体重によって、ショック(衝撃)吸収の度合いを調整できるので、自分専用のルームランナーに仕立てることが可能です。ルームランナーのモーター側に移動すると固めのクッションに、反対側に移動させると柔らかめのクッションになります。
最大12%の電動傾斜搭載

ルームランナーでランニングしたままボタン一つで傾斜を上下できます。パワーのあるモーターを採用しているため、スムーズ且つ静かな動作を実現しています。傾斜をつけずにウォーキングをしているだけですと、緩やかな傾斜を降りているのと同じような状態なので、あまり運動にならない可能性があります。傾斜5%でも身体への負荷が大分違いますので、是非試してみて下さい。
コンパクトに折畳み可能

油圧ダンパー搭載で女性でもスムーズにルームランナーの開閉が可能。ルームランナーの走行部分を持ち上げたり、降ろしたりするのですが、降ろす時も、手を離してもゆっくりと降りてきますので安心です。ローラー付きで移動もできます。※ルームランナー移動時は2名様以上でお願いします。
毎日乗りたくなる使い心地

左右にスピーカーを搭載し、音楽を快適に聞くことが出来ます。また両側にスマートフォンやペットボトルを入れられるホルダーもあり、わざわざ降りなくても水を飲みながら、スマホを操作しながらランニングが可能。心拍センサーも付いており、握るだけで心拍数も計れます。※ワイヤレス心拍計(トランスミッター)使用時には握る必要はありません。
























![]() |
![]() |
![]() |















走行面が狭いと危ない!?
身長160cmの人の歩幅は約70cm。走行面で使用するのは前から20cm程の場所から。ルームランナーは常に後ろに流れているので、20cmは自然に後ろに下がりながら走ります。歩幅70cmを足すと110cmは足が着く部分で使用することに。120cmの長さがあっても余裕は10cmほどになります。横幅にしても、ルームランナーに片足を乗り上げただけで怪我の元にもなりかねません。

ジョンソン8.1Tだけ!
ルームランナーの走行面横にあるバーを動かすだけで、クッションの固さを変動させることができるアジャスタブル・クッションは、ジョンソン8.1Tだけにしか付いていない機能になります。モーター側に動かすことでクッションが固くなり、後ろ側に動かすことによって柔らかくなります。
使用するシューズのクッション性によって、走行面の固さを変動させれば、自分の走りやすいランニングを行うことが可能です。


傾斜が無いと意味が無い?
傾斜の無いルームランナーでウォーキングをすることは、外で運動するよりも大分“ラク”をすることになります。固いコンクリートではないので、膝への負担も外より軽い上に、走行面は自動で動いてくれます。しっかりとした運動をする為にも、傾斜の調節は必須。キツくなってもすぐに傾斜を下げられるように、自動で調節出来ることも重要なんです。


本気で運動をしたいなら・・・
これだけ幅広くルームランナーの速度が調節できるということは利点が沢山あります。最初は時速10kmくらいでしか使わないし・・・と思っていても、スピードに慣れて来ると、もっと早いスピードでもやってみたいと思うようになります。
そんな時、最大時速20kmという速度調整が出来るのは大きいです。
家族で使用の用途が異なっていても、家族全員のニーズに応えられるのがジョンソン8.1Tです。


馬力が大きいと何が違う?
車に例えるならば、スピードを出して高速を走った時、馬力が小さいとガタガタ車体が揺れだしますが、馬力が大きいと揺れることもなく、安定した速度を出し続けられます。ルームランナーの場合も同じように、例えば体重のある方が乗ったり、傾斜をつけても安定した速度を出すことができますが、逆に馬力が小さいと、スピードを安定して出せなくなる場合があります。



心拍数に合わせて負荷変動!
どれだけの負荷をかければ効率の良い運動が出来るかは、自分自身でも判断できない場合がほとんどです。自分の状態を把握する方法として心拍数を計ることがありますが、この「ジョンソン 8.1T」には心拍数が低い場合は傾斜が自動的に上がり、心拍数が上がれば傾斜が自動的に下がるという、プロのスポーツ選手も行っている“心拍トレーニング”が可能なプログラムがあります。

プログラムで効率の良い運動を
先程紹介した“心拍トレーニング”が出来るプログラムの他にも、自分でスピードや時間、傾斜も選択出来る「MANUAL(マニュアル)」プログラムや、目標消費カロリーを決めてトレーニングを開始するプログラム、目標の走行距離を決められるプログラム等があります。ただひたすらルームランナーで走るよりは、目標を持ってルームランナーを使用した方が断然やる気にもなります。


タブレットも接続可能!
イヤホンが差し込める機器なら、何でもジョンソン8.1Tのルームランナーに接続することが出来ます。8.1Tのスピーカーから音楽を流すことも出来ますし、タブレットを置けるので、映画を見ながらウォーキング、なんてことも可能です。ただただルームランナーでウォーキングやランニングをしているよりも、同時に楽しめるアイテムがあるって良いですね!


ViewFitのメリット
ViewFit(ヴューフィット)のメリット- □ 運動データは自動で記録されるので、手で書いたり入力する手間が省けます。
- □ 運動した時間や距離が日・週・月ごとに確認でき、続けていく励みになります。
- □ 自分で目標を立て、それに向けての達成度がわかります。
- □ Nike+やfitbitといった人気アプリとも連動、マシン以外の運動も取り込みます。
- □ 世界中の人と「チャレンジ」に参加し、ゴールへ向かって共に頑張ることができます。
- □ 使用料は無料※1。スマートフォンアプリも無料でダウンロードいただけます。
ViewFitの提携パートナー

Nike+やfitbitに関しては利用者も多く、そういった世界中の利用者と競争をすることも出来ます。
自分だけではなく、他の人と競い合って個を高めていくことも、トレーニングの基本であり、楽しみでもあります。
ジョンソン8.1Tがあれば、それをルームランナーで出来るんです。





便利な置き場所
長距離のランニングやウォーキングには水分補給が大切ですよね。そんな時に手を伸ばせば届くところに飲み物が置けるというのは有り難いです。
スマホを触る用事があっても、いちいちルームランナーを降りる必要がありません。
安全キーはルームランナーのパネル側(前の方)から離れすぎてしまい、危険な時にクリップが外れ、安全装置が働くと自動的にルームランナーが止まります。安全設計もバッチリです。

折りたたみもラク!
女性の方でも折り畳んだ状態から降ろす時、走行面の部分を押さえていなくても自動的にゆっくりと降りてきます。持ち上げる時も油圧式で、そこまで力を入れなくても上に上がります。移動は出来ますが、簡単な重さではないので、折畳みが簡単なのは嬉しい機能です。








ルームランナー「ジョンソン8.1T」について
ジョンソン ルームランナーの「ジョンソン8.1T」は、最低速度0.8km/h~最高速度が20km/hまで、0.1km/h単位で設定が可能です。リハビリでご利用いただく方から、本格的なランニングを行う方まで、様々な目的でご利用頂ける為、ご家族皆で使用するという方も多くいらっしゃいます。
その際、気をつけていただきたいのは、最大連続使用時間が99分間であること。
99分間使用した後は、マシンのモーターを休ませる為に、やはり99分間は休ませてあげましょう。
傾斜は最大12%まで上げることが可能ですが、1%は角度にすると0、57度。つまり12%であれば約7度上がることになります。
ランニングマシンの傾斜を付けることは非常に重要であり、単なるウォーキングであれば、ルームランナーの場合、緩やかな坂を下っているのと同じ運動量になります。
つまり、あまり運動になっていない可能性があります。
傾斜をつけることによって、身体に負荷をかけて、より効率良く運動を行うことが可能になるのです。
クッション「M-MVP」について
ジョンソン ルームランナー「ジョンソン8.1T」と「ELITE T7.1」に付いている「特殊M-MVPクッション」は、改良されて今の姿になっております。
ルームランナーをマンションでご利用頂ける方も多いのですが、マンションで使用する際に気になるのは下の階の人、隣の人に振動が伝わらないか、音が聞こえないか・・。コレです。
家の造りによっては、ランニングなどした場合、どうしても振動や音が出てしまうことがあり、どうにかならないかとお問合せを頂くことがありました。
そこで開発、ルームランナーの「ジョンソン8.1T」と「ELITE T7.1」の下に敷かれることになったのが「M-MVP」です。
特殊なゴムクッションを使い、振動を大きく吸収、通常の大型マットの何倍もの振動吸収力があります。
そして、従来性の「M-MVP」よりさらに進化したのが、今の「新M-MVP」です。
今までの特殊ゴムクッションに加え、さらに振動を吸収する「ジェルクッション」が装着され、振動吸収力が大幅にアップしました。
